防犯カメラには寿命はあるの?
更新日:2018年10月1日
防犯カメラ・監視カメラ、それに接続する録画機は24時間365日常に稼働し続けることを前提に作られているかろこそ、寿命は存在します。
まず防犯カメラ・監視カメラの税法上の耐用年数は6年とされています。この為、導入から6年間は資産としての減価償却が可能です。ただしこれは、あくまでも税法上に定められたものである為、実際の寿命とは異なることもあります。
防犯・監視カメラ業界で考えられているカメラの平均寿命は耐用年数とほぼ同じ5~7年程度です。
これも一般的な目安であって、また製造メーカーも様々で製造方法が事のる上に使用環境や使用方法によって異なってきます。
このようにカメラの寿命は5~7年を目安と考えて間違いありません。
例え数年間動作に問題がなかったとしても5年以上経てば故障の確率は高まってきます。
安定した防犯体制を考えれるなら故障の兆候が出る前に、早めの買い替えを検討した方が良いかもしれません。
これを機に、既存のカメラが5年以上経過している為一度買い替えを検討してみようと思われてる方々、是非ともご相談下さい。買い替えのベストな時期など無料にてご相談承ります。