PTZカメラってどうなの?

学習塾のオーナー様が防犯カメラを検討されていたため現地調査へ行ってきたのですが、希望の機種がPTZカメラでした。
PTZカメラ・・・
まずはPTZカメラの説明になりますが、PTZカメラとはP(パン)T(チルト)Z(ズーム)の略で、パンはカメラレンズを左右に、チルトは上下、ズームは望遠・広角に動かせるカメラのことです。
つまりレンズを自由自在に動かして広範囲の確認が可能なカメラなのです。
またこの操作を遠隔で行える機能をPTZ制御と言います。
このように1台で広範囲の確認が出来るためコストが安く済むと思い希望される方が多いのですが、実際は固定カメラよりも値段は高額です。
PTZカメラは広範囲な撮影が可能というメリットはありますが、撮影している範囲しか撮影出来ないというデメリットもあります。
どちらかというとPTZカメラはリアルな映像を遠隔で監視したい時には向いてますが、防犯としては固定カメラの方が向いています。
用途に合わせたカメラ選定は必須です。
だからこそ用途に合ったカメラをご提案させて頂きますので、安易に選定するのではなく一度ご相談下さい。